読書は楽しい ( ´∀`)bグッ!
さて昨日購入した「マンガーの投資術」

バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉 富の追求、ビジネス、処世について
- 作者: デビッド・クラーク,山崎元,林康史,石川由美子
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2017/09/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
文章が思いの外短いので1日で読み終えてしまいました
投資について書かれている内容を簡単に説明すると、
・株価が上昇すれば勝てる確率が低くなり、株価が下落すれば勝てる確率が高くなる
・下落した時は買いなので、株価が上昇している時はお金を貯めるべき
・待つなら年単位で待つ
・読書が大事、無駄な努力はしない
・割安な株を安価で買うより、偉大な企業を適正な価格で買う方がよい
くらいですかね
参考になったのは、今はお金を貯める時期なんだなという事
偉大な企業を適正な価格で買う事に関して、少し高値掴みしてる感もありますね
米国株への参入が遅かった気がします
今後の予定ですが、SOを売ろうかなと思っています
ADRのNGGを持っているので、電力系銘柄を2つ持ってても意味ないんじゃないかなと思いまして
SOがプラスになる事を祈ります(*>ω<)人
決して株式投資をしない訳ではないですが、少し株式投資への比率を下げます
暴落は突然に来るので
リーマンショックは2008年、10年周期でビックイベントが起こるとしたら…
本日も読んで頂きありがとうございましたm(__)m