本日2度目の記事です
そしてこれが100記事目です
なんとこんな記事が100記事目になるとは…
さて米国株どうでもいいという投資方針になり、お金の枚数が減らなければまあいいかという結論に至った訳ですが、最近デイトレの本を買いました
ふざけた表紙ですが、私はデイトレをしたくてこの本を買った訳ではありません
この本を監修したのが「小林昌裕さん」だからです
この小林さんは個人で年収1億円ある方です
そしてお金を稼ぐには順序があると教えてくれた方でもあります
この本の内容も今まで読んだデイトレの本で一番分かりやすかったです(2冊しか読んでないけど)
利確の明確な目安があったので大変参考になりました
その中で移動平均線と陽線、陰線の説明がありました
私はSBI証券で投資をしていますが、SOとNGGが少しマイナスです
5日平均線(短期平均線)が25日平均線(中期平均線)の下に来ており、これは下落トレンドである事が多いです
SOは直近では大陰線が発生していますね
十字線(始値と終値が一緒)+下ヒゲがくれば上昇に転じる事が多いので、それがまだ発生してないとなるとまだまだ下がるかな?という印象です
NGGも3日連続で陰線が続いてますね
月曜から少し買いが入るかもしれませんが、まだ下落するんじゃないかなと思ってます
なんとなく
そして上昇トレンド(5日平均線が25日平均線より上)に入る前か、入った少し後に買い増すだけですね
頭と尻尾はくれてやれ
暴落したらどうしようと色々考えてましたが、お金の枚数減らなければどうでもいいです
まあ現金比率は上げますけど
酒飲んだら頭が痛くなってきました
30代って辛い…
本日も読んで頂きありがとうございましたm(__)m