最近まで含み益だったのになぁ…
さて私の保有株BTI(ブリティッシュアメリカンタバコ)がだだ下がりの為、久方ぶりの含み損生活となりました
まぁ自分の判断なので仕方ないんですが、含み損というのも辛いものです
こういう時こそ冷静にならないとなと思い、改めて自分のポートフィリオを再確認してみます
BTIの含み損は-2,000ドルまで達しました
辛いな…と思う訳ですが、ここで退場してしまえばミスターマーケットに負けを認めた事になります
だだ下がりしたぐらいで負けを認める訳にはいきません
こういう下がったタイミングで買い増しをするからこそ、その後に大きなリターンがあると信じています
それがいつになるかは分かりませんが…
私のポートフィリオの理想が「VTI+PFF+高配当株」です
リバランスの事を全く考えていなかったので、リバランスも含めて自分のポートフィリオを改変中です
今回BTIを買い増した事は失敗でした
ポートフィリオの中でBTIの占める割合が20%近くになってしまった為、その変動の影響をもろに受けてしまっています
「分散投資の大事さ」を実感しております
でも身を持って経験出来るという事は非常に大切であり、高い授業料を払って経験できたと思えば大変有り難い事だとも思っています
要は考え方ですね!
元々の性格として人の行かない道をいきたいという性格でもあるので、そのリスクを取るか取れないかミスターマーケットに試されているというとこでしょうか
株式市場が「修行」と言われる所以ですね
さてポートフィリオのは話に戻りますが、現在含み損の銘柄としてBTIも言わずもがな、AAPL(アップル)、WBK(ウェストパックバンク)、VTI(米国トータルストックマーケット)、PFF(米国優先株式ETF)が挙げられます
昨日VTIを買い増ししました
それでも私のポートフィリオではまだ10%くらいとなります
まだ買い増しが出来る水準です
AAPL(アップル)、WBK(ウェストパックバンク)も保有割合は10%にいかないレベルなので買い増しできる水準です
現状BTIは✖
となるとVTI・AAPL・WBKを買い増し、BTIの保有割合を減らす事がリターンを確保しながらダメージを最小限に抑える方法という所でしょうか
文章に書いてみて思いますが、銘柄によっては買場だという事ですね
うわー、下がったー、とあたふたするよりも冷静に考えてみる事は大事だと思います
問題はキャッシュです
円安に振れている時にドル転はしたくないというのが正直な所ですが、必要であればドル転をします
絶好の買場がそこにあるという条件付きですが
考えに考えて今後の投資方針を決めたいと思います
ミスターマーケットに負けるつもりはありません!!
ではノシ